帽子を被ってくれない子には麦わら帽子がおすすめ!
暑くなってくると日差しが気になって、親子さんは帽子を被せたいですよね?
しかし、すぐ脱いでしまうのか帽子を嫌がる子や被っていない子を
多く見かけます。
わが子も初めは被っているのに遊んでいると帽子を脱ぎます。
そこで導入したのが麦わら帽子でした!
初めは布製の帽子を被らせていましたが、途中で余計に暑くなってくるのか
帽子を「はい」と渡してきます。
こちらが「被ってね」といっても「イヤ」と言われます。
でも被ってくれないと夏になるとますます日差しも強くなり、
日焼けも心配になってきます。
あの手この手で被せようと奮闘するも被らない!
被らせたい母 VS 被りたくない娘 の攻防は続く、、
お友だちは被っているので、「お友だち被っているし被ってね」
というと少しの間は被ってくれますがその効果は短く、、
またすぐに脱ぐ、、どうにならないのか!と
帽子を被っているお友だちを見ると、、麦わら帽子を被っている!
麦わら帽子を被っているお友だちのお母さんに話を聞いてみました。
子どもが帽子を被らない理由
お友だちのお母さんと話していると暑いと帽子の中が蒸れてくるので
余計に暑くなってとってしまうらしいとのことでした。
確かにだんだんと顔も赤くなっているし暑そうです。
この悪循環により子どもはすぐに帽子を取ろうとすると、、なるほど。
麦わら帽子だとなるべく長めに被ってくれるしいいですよ~といいお話を聞きました。
確かに子どもは汗っかきだし完全な布製のものだと蒸れて暑そうだ、、
お喋りな子でもなぜ帽子をとるのかの理由までは説明してくれない、、
というかできないよね、と納得しました。
被るかどうかわからないけれども被ると信じて我が家も麦わら帽子を被せてみよう!と
挑戦しました。
購入する際、気を付けたポイントは
我が家はこちらの麦わら帽子を購入しました。
ラッピングしてあってかわいかったです。


オニヤンマくんはいただいたもので、薬局などでも売っています。
ネットで購入しましたが、気を付けたポイントは2つでした。
洗える素材かどうか
夏ですので、通気性がいいものでもやはり汗をかいたりして
衛生的にも私は何回も洗いたくなります!
子どもは大人より特に汗をかきますしね。
紙製のものもありますので、洗いたい場合はポリエステルや綿など洗える素材で
できているものをおすすめします。
帽子のサイズ
口コミから何歳くらいまでなら大丈夫か徹底して調べました。
娘は頭の大きさは普通サイズのようでこれなら大丈夫だろうと
サイズを決めてネットで購入を決めました。
実際に子どもは被った?
被せてみると正直初めは布製のものと同じ反応でしたが、、
公園でたくさん動いてからどうなるかが問題でした。
時間が経つと、、いつもより被ってくれている!
取ったりもしましたが、被ってね!といったらまた被り直してくれました!
麦わら帽子買ってよかったです!
我が家はネットで購入しましたが子どもと一緒に買いに行くと
自分で選んだことでお気に入りになったりして、被ってくれやすいかもしれません。
この夏は麦わら帽子をぜひ試してみることをおすすめします!
コメント